2025年9月3日水曜日

2025年度 正義と平和委員会 学習会

 第4回の学習会を以下の通り開催します。


主題 悪夢のリニア新幹線工事

    ──今こそ見直しが必要なのではないか

講師 大沼淳一

  環境問題研究者


 リニア新幹線工事は、有害な掘削残土の処理、水枯れや地盤沈下、掘削機の故障、大深度地下法による強引な推進など、各地で問題が噴出している。地震大国・日本でのトンネル掘削の危険性も指摘され、計画は大幅に遅延。今こそこの計画を根本から見直すべき時ではないか。


日時 2025年11月1日(土) 午前10時30分〜12時00分

会場 福信館2階(名古屋市東区葵2−6−29、布池教会東)

   地下鉄東山線新栄駅から徒歩8分、桜通線車道駅から徒歩8分、

   JR中央本線千種駅から徒歩9分

誰でも参加できます。自由にご来場ください。


主催 カトリック名古屋教区正義と平和委員会

連絡先 浅野幸治 asano@toyota-ti.ac.jp または 090-8860-3627


2025年7月16日水曜日

2025年度 正義と平和委員会 学習会

  第3回の学習会を以下の通り開催します。


主題 明日を生きる若者気候訴訟

講師 安部芙祐実&尾形慶子

  (若者気候訴訟原告、グリーンズジャパン共同代表

 2024年8月、16名の10代〜20代の若者が原告となり、電力トップ10社を相手取って名古屋地裁に提訴を行いました。なぜ提訴に踏み切ったのか。その背景と意図について話してもらいます。


日時 2025年8月30日(土) 午前10時30分〜12時00分

会場 福信館2階(名古屋市東区葵2−6−29、布池教会東)

   地下鉄東山線新栄駅から徒歩8分、桜通線車道駅から徒歩8分、

   JR中央本線千種駅から徒歩9分

誰でも参加できます。自由にご来場ください。


主催 カトリック名古屋教区正義と平和委員会

連絡先 浅野幸治 asano@toyota-ti.ac.jp または 090-8860-3627


2025年5月26日月曜日

2025年度 正義と平和委員会 学習会

 第2回の学習会を以下の通り開催します。


主題 ウクライナ問題

講師 浅野幸治

  (正義と平和委員会委員、豊田工業大学特任准教授)

 2022年2月24日にロシア軍が国境を超えてウクライナに侵攻し、それ以来ロシアとウクライナは戦争状態にあります。この戦争は、日本でも大きな注目を集め、戦争の経過も比較的よく知られています。今のところ停戦の見通しも明るくありません。しかし、そもそも一体どうしてこうなってしまったのでしょうか。2022年以前に何があったのでしょうか。そのことが日本ではあまりよく知られていません。

 ところが戦争の原因を探るには、過去の出来事に眼を向ける必要があります。ここでは、ウクライナの内政問題に焦点をあてて、考えてみたいと思います。


日時 2025年7月15日(火) 午前10時30分〜12時00分

会場 福信館2階(名古屋市東区葵2−6−29、布池教会東)

   地下鉄東山線新栄駅から徒歩8分、桜通線車道駅から徒歩8分、

   JR中央本線千種駅から徒歩9分

誰でも参加できます。自由にご来場ください。


主催 カトリック名古屋教区正義と平和委員会

連絡先 浅野幸治 asano@toyota-ti.ac.jp または 090-8860-3627


2025年3月12日水曜日

2025年度 正義と平和委員会 学習会

 第1回の学習会を以下の通り開催します。


主題 ゴロー司教と平和について何でも語ろう

講師 松浦悟郎

  (カトリック名古屋教区長、元日本カトリック正義と平和協議会会長)

 「世の中には不正義や不公平が満ちあふれています。そんな世界で悩み苦しむ人々に救いをもたらすためにイエスさまは来てくださったはず。教会はもっと愛と平和の世界のために声をあげるべきでは」と思う人がいます。

 その一方で、「教会に心の平安を求めてやってきたのに、いろいろ世の中の問題に巻き込まれたら落ち着いて祈ることもできません。教会が政治的なことに関わるのはおかしい」と考える人もいます。

 一切のタブーなく、何でも率直に、司教様と語りあいましょう。


日時 2025年5月17日(土) 午後1時〜2時30分

会場 カトリック布池教会大聖堂地下ホール(名古屋市東区葵1−12−23)

   地下鉄東山線新栄駅から徒歩8分、桜通線車道駅から徒歩8分、

   JR中央本線千種駅から徒歩9分

誰でも参加できます。自由にご来場ください。


主催 カトリック名古屋教区正義と平和委員会

連絡先 浅野幸治 asano@toyota-ti.ac.jp または 090-8860-3627


2025年1月20日月曜日

2024年度 正義と平和委員会 学習会

第4回の学習会を以下の通り開催します。


主題 中東問題

講師 浅野幸治

   (正平委委員、豊田工業大学特任准教授)

 202310月からパレスチナで戦争が起きています。イスラエルとハマスの戦争です。その惨状は、テレビで報道されている通り、見るに耐えません。こんなことが、どうして起きているのでしょうか。ガザの状況は人道上の危機にあると言われています。どうしてイスラエルは攻撃を止めないのでしょうか。

 この難しい問題を、分かりやすく解説します。


日時 2025年3月11日(火) 午前10時30分〜12時00分

会場 福信館2階(名古屋市東区葵2−6−29、布池教会東)

   地下鉄東山線新栄駅から徒歩8分、桜通線車道駅から徒歩8分、

   JR中央本線千種駅から徒歩9分

誰でも参加できます。自由にご来場ください。


主催 カトリック名古屋教区正義と平和委員会

連絡先 浅野幸治 asano@toyota-ti.ac.jp または 090-8860-3627


2024年11月13日水曜日

2024年度 正義と平和委員会 映画『道草』上映会

 映画『道草』の学習会を以下の通り開催します。


映画『道草』 宍戸大裕監督作品

95分/日本/2018年/ドキュメンタリー


映画紹介(公式サイトより)

知的障害者の暮らしとは?

 知的障害がある人の暮らしの場は広がってきていますが「重度」とされる人の多くは未だ入所施設や病院、親元で暮らしているのが実情です。

 2014年に重度訪問介護制度の対象が拡大され、重度の知的・精神障害者もヘルパー付きのひとり暮らしが出来る可能性は大きく広がりました。

 そんな中、16年夏には相模原障害者殺傷事件が起きました。この街で誰もがともにあるために、新しい選択肢を見つめてみませんか?


日時 2025年1月18日(土)

午後1時30分〜3時15

会場 カトリック名古屋教区センター 2階

名古屋市営地下鉄東山線新栄駅から徒歩8分

        桜通線車道駅から徒歩8分

JR中央本線千種駅から徒歩9分

参加費 カンパ制

600円を目安にお願いします)

 予約は要りません。誰でも参加できます。自由にご来場ください。


主催 カトリック名古屋教区正義と平和委員会

連絡先 浅野幸治asano@toyota-ti.ac.jpまたは090-8860-3627


2024年9月3日火曜日

2024年度 正義と平和委員会 学習会

  第3回の学習会を以下の通り開催します。


主題 野宿生活者の方から考える

講師 高木栄子

   (笹島キリスト教連絡会、聖公会ステパノ教会会員)

 炊き出し、夜回り、訪問活動などを通して野宿生活者の方や生活困窮者の方とともにという思いでおります。皆様と一緒に考えてまいりましょう。(高木栄子)


日時 2024年11月12日(火) 午前10時30分〜12時00分

会場 福信館2階(名古屋市東区葵2−6−29、布池教会東)

   地下鉄東山線新栄駅から徒歩8分、桜通線車道駅から徒歩8分、

   JR中央本線千種駅から徒歩9分

誰でも参加できます。自由にご来場ください。


主催 カトリック名古屋教区正義と平和委員会

連絡先 浅野幸治 asano@toyota-ti.ac.jp または 090-8860-3627